先日、ひなまつりのイベントがありました!!
3月3日はひな祭り♡

ひなまつりってな~に??と、子どもたちが
分かりやすいように先生がペープサートをしてくれました

それに加えて、ひな祭りの時に食べる食事についても
教えてもらいましたよ(^_-)-☆
【雛あられ】は食べると元気で丈夫な体に育つと言われています。
【ひし餅】は白色が雪、緑色が草花、ピンク色がお花を意味し、
みんなが自然の力をたくさんもらって元気いっぱいになれるよう
願いが込められています。
【ちらし寿司】には縁起が良いとされる食材がたくさん入っています。
【甘酒】は体の中から悪いものを追い出し、健康で長生きができるように
という願いが込められています。
【ハマグリのお吸い物】はずっと一緒に暮らせるような素敵な人と出会えます
ようにという願いが込められています。
ひなまつりの時に食べる物には、みんなの為に色々な思いが
こめられていたんですね~♡
それから、保育室に飾っていた、お雛さまたちもみんなで
飾り付けてあげました(*^^)v

どの辺にしようかな??

これはここかな??

0歳さんも貼っていますよ♡
はい!!できあがり~( *´艸`)

上手に飾れました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、3時のおやつもひなまつりメニューでした☆

かわいい三色パンケーキでした(*´▽`*)
3月の楽しいイベント第一弾!!
楽しく過ごすことができました