法人概要
- 法人名
- NPO法人 おひさま
- 事業内容
- 保育事業・介護福祉事業・障がい児通所支援事業
- 代表者
- 原 博美
- 所在地
- 〒555-0001
大阪府大阪市西淀川区佃3-16-20 - TEL
- 06-7171-5086
- FAX
- 06-7172-5493
- 設立年月日
- 2011年7月28日
- 従業員数
-
企業全体:50人
うち就業場所:5事業所
うち女性:46人
男性:4人
うち常勤:16人
法人沿革
- 2011
-
- 3月20日
- NPO法人おひさま設立総会
- 7月28日
- NPO法人おひさま設立
- 8月
- 子育て支援拠点環境改善事業助成金決定
- 10月
-
ケアプランセンターおひさま佃 開設
ヘルパーステーションおひさま佃 開設
- 2013
-
- 4月~
- 大阪市保育ママ事業 ゆりかごハウス 開所
- 4月~
-
H25年度「子どもと高齢者・障がい者など
地域の人たちが集う交流ひろば事業」受託
(さんさんルーム事業開催 2013年4月~2014年3月)
- 2014
-
- 4月~
- 佃地域活動協議会 子育て部として参加開始
- 8月~
-
おとなのてらこや(西淀川区老人センターにて)開始
全3回(8/5、10/7、2/3) - 10月~
- 大阪市保育ママ事業から大阪市認可保育所小規模保育所B型 ゆりかごハウスに移行
- 2015
-
- 4月~
-
おとなのてらこや(前期6回 後期6回)開催。
以後毎年開催となる。
男性向けてらこや1回/子どものてらこや2回開催 - 8月~
-
文部科学省研究事業
「地域が取り組む親と子の主体性育成を目的とする「しつけ」に関する研究」
(プール学院大学短期大学部 寺田教授)研究協力開始 - 10月~
-
放課後等児童デイサービス さんさんくらぶ 開設
輝け女性活躍ネットワーク参加開始
- 2016
-
- 6月~
-
区の実情に応じたH28年度助成金
「障がい児(者)への理解を深める活動支援」交付/おかあちゃんカフェ開催/ユニバーサルデザインのレシピ集作成
- 2017
-
- 4月~
-
児童発達支援 にじくじら 開設
大阪市認可保育所小規模保育所A型 ゆりかごハウス に移行
文部科学省研究事業
「地域が取り組む親と子の主体性育成を目的とする「しつけ」に関する研究」
ゆりかごラーニング協働研究DVD、パワーポイント完成 - 6月~
-
区の実情に応じたH29年度助成金「障がい児(者)への理解を深める活動支援」交付
/ユニバーサルデザインのレシピ集やマルチメディアデージー作成/おかちゃんカフェ開催
- 2018
-
- 4月
-
区の実情に応じたH29年度助成金「障がい児(者)への理解を深める活動支援」受託
/お母ちゃんカフェ開催/ゆりかごラーニング障がい児版作成企画/アートと福祉コラボレーション企画
- 2019
-
- 4月~
- 管理者・事務局定例会議開始
ホームページ開設 - 5月~
- 企業主導型保育所 ゆりかご佃 開設
- 10月~
- 臨時総会で佃3-66-2土地購入予定議決
区長推薦で理事長が区政会議参加
- 2020
-
- 2月
- 佃3-66-2土地購入
- 12月
- 企業主導型保育事業助成決定(複合施設建設計画開始)
- 2021
-
- 8月~
- 幼老複合施設おひさまハウス建設開始
- 2022
-
- 2月
- 幼老複合施設おひさまハウス竣工
- 3月
- 小規模保育所ゆりかごハウス閉園
企業主導型保育所ゆりかごハウス開所 - 5月
- ヘルパーステーションおひさま佃 閉所
- 6月
- 地域密着型デイサービスおひさま開所
運営規約
- 第1条 名称
- NPO 法人おひさま
- 第2条 会員
- 介護や子育て支援に関心があり、本会目的に賛同する 人により構成します。
- 第3条 目的
-
NPO 法人おひさまは、地域で生活するみんなが幸せであることを願い、介護を必要とする人や、障がいや産前産後、子育てなどで支援を必要とするみなさんに必要な支援を提供し、地域の人と人の繋がりを大切にする事業を行います。
介護が必要であっても、障がいがあっても、子育て中でも、社会との繋がりが断ち切られることなく、その人らしく生きがいのある幸せな生活を育める共生社会に向かうネットワークづくりを目的に活動します。 - 第4条 活動
-
- ①本会の活動の中では、政治・宗教の活動は行いません。
- ②NPO 法人として地域に貢献し公益的な活動を目指します。